1月26・27日の撮影
26日

1184:京急1500形1521編成

1282:京急1500形1505編成

1280:京急1500形1509編成 川崎大師~東門前にて。

010131レ:東急7700系7902編成

002141レ:東急7700系7912編成 石川台~雪が谷大塚にて。

022151レ:東急7700系7906編成

023151レ:東急7600系7601編成 鵜の木にて。

021152レ:東急7700系7914編成

023154レ:7600系7601編成 鵜の木~沼部にて。

023153レ:7600系7601編成 沼部~鵜の木にて。
27日

1115D:京急2000形2011編成「リバイバル塗装」 戸部~横浜にて。

1314D:京急2000形2011編成 金沢八景にて。

1415D:京急2000形2011編成 新逗子~神武寺にて。

1304:京急800形824編成 屏風浦にて。

1514DX:京急2000形2011編成 神武寺~新逗子にて。

1615D:京急2000形2011編成 新逗子~神武寺にて。
26日は大師線のヘッドマークと2000形リバイバル塗装車を撮りに行きましたが、2000形はこの日検査日との事で運用に就いてませんでした...
大師線の後は東急撮影に変更、ダイヤモンドカットこと7600系を撮影することができました!!
27日は2000形リバイバル塗装車リベンジ!
この日は運用に就いていたので、追っかけました!!
この時期だとやはり影にやられます(汗)いい時間を見つけて、またリベンジですね。
2000形のこの塗装いいですね~
2ドアでこの塗装の時代はみたことあるはずですが、残念ながら覚えてません...(汗)
2年間走るとの事なので、いっぱい記録したいですね!!
2日間ご一緒しました片瀬青葉さんお疲れ様でした!!
スポンサーサイト